基本アクションやら武器攻略やら。
何だかんだいって最後は自分の腕が頼りなわけですが。
文章が支離滅裂だったりいろいろとおかしかったりするのは仕様です。
すべてノーマル基準。
忍者外伝攻略

●忍者の死体は必ず調べること。
●カルマも常に表示させておくこと。敵の出現や敵が死んだかどうかが分かりやすくなります。
●エッセンスはまず龍剣の強化。次が回復薬。その他は後回し。
●というか龍剣とフレイル以外は鍛える必要ないかも
●難易度ノーマルならすべての浮く雑魚敵(兵士とか)は飯綱落としで一撃です。
●追い討ち(敵ごと刀を地面に刺す攻撃)は龍剣Lv4だと必ず敵を倒せるっぽい。Lv1だとダメかも。
●XYで高く飛ぶときにガードされてもたいてい降りるときのYは敵に当たります。ミスった!と思わずにYで降りましょう。
●どうやら多くのシチュエーションで「敵が出てきた瞬間」は敵が完全に無防備なようです。忍者が天井から降りてきたときとか魔人シャドウが転送されてきたときとか。

基本アクション
・ガード
全てにおいての基本。攻撃より大切。他のアクションゲームとの大きな違いでもある。
敵の攻撃が激しいのでまず攻撃するより防御してスキを突くところから。
ガード中はスティックを倒すことで裏風(ガード回転)が使えるのでガードしてたらハメられた!てことはあまり起こりません。
弱点はガードしてても削られるグレネード系兵器と投げ。
ただ、殆どの爆発系武器は直前に裏風を入れることで回避可能なので実際に最も注意する必要が出てくるのは敵が接近したときの投げ技です。
敵は投げだけを狙ってくるわけではなく、敵が投げを出すタイミングは「近接攻撃をガードされた後」か「不意にハヤブサが敵に近づいた時」ぐらいです。
前者は敵の近接攻撃をガード後、ずっとガードしているのではなくこちらが反撃に出る、裏風やジャンプで逃げるなどの対処で回避可能です。
後者はとにかく不用意に敵に近づかないこと。牽制を入れておくなり遠距離で何とかするなりジャンプ攻撃をするなりすることでいきなり投げられることは減るはずです。

・ジャンプ
移動の基本でありつつ攻撃時の要でもあります。
移動時はジャンプから壁アクションへの連携が重要。
攻撃時はX+Aでの前ジャンプ(風駆、ホーミングジャンプ)を多用することになります。
通常のジャンプはジャンプ後、手裏剣やX、Yなどを入力することで若干飛距離が伸びます。Yは高度も少し上がるので覚えておくと良いかもしれません。
ちなみにジャンプ中は無敵ではありません。
敵によっては対空性能のある攻撃でハヤブサを落とそうとしてくるので過信は禁物。

・壁アクション
謎解きには必須なアクション。
壁に向かって垂直にジャンプすると壁垂直登り、斜めに飛びつくと壁ダッシュ、飛びつく瞬間にレバーを入力して無いと壁張り付きになります。
垂直壁登りはジャンプより高い高度まで登ることが出来ます。
また、登ってる最中にジャンプすると飛鳥返し(壁蹴り)となり、壁を蹴ります。
この際にハヤブサの後にもう一つ壁があれば連続飛鳥返しでどんどん高いところへ登っていけます。
壁ダッシュは連続で行うと高度を増していきます。
高いところへいけない、という場合、大抵は飛鳥返しか壁ダッシュ、もしくは壁を複数使った連続壁ダッシュでたどり着けます。
武器によっては壁ダッシュからの攻撃が強力だったりするのでいろいろ試してみるといいかも。

・裏風
ガード中にスティックを入れることで出せるガード回転。かなりの攻撃をコレで避けることが可能です。
避けた後は大抵こちらが有利なので出来るだけ避けましょう。
特に重要なテクニックが裏風をジャンプか前ジャンプでキャンセル(終了動作の省略)して次の動作に結びつけること。
飛燕(龍剣レベル2で覚える技。フレイルにも似た技有り)を確実に当てていくために最低限覚えておきましょう。
裏風中は兵士のマシンガンを潜り抜けることが出来るので飛燕が届く距離まで裏風で接近し、適度な距離で裏風→前ジャンプ→飛燕、と繋げば銃を持った敵もそれほど脅威ではありません。
ちなみに裏風を連続でする場合はガードを放さないように。ガード→裏風→ガード→裏風、というように。
さらに、裏風→キャンセルジャンプは連続で出すことにより通常の走って移動するより早く移動できます。長距離移動の際は役に立ちます。

・風駆(前ジャンプ)
X+Aで敵がいないときは前に、いるときは敵に向かってジャンプします。
主に飛燕や首切り投げ(チャプター4で入手可能な投げ技)を狙う際に使用します。
風駆単体で出すと結構敵に落とされやすいので裏風キャンセル風駆を狙うようにした方が飛燕を当て易いです。

攻撃

●キホン
敵に闇雲に攻撃しても当たりません。(前半は当たりますが後半は難しくなります)
敵に攻撃が当たるのは敵の攻撃を避けた時、敵の攻撃が終わった硬直の時です。
ガードして敵の攻撃をやり過ごして反撃するか、裏風で敵の攻撃を避けてからの反撃がメインになります。

武器
※攻略に当たって必要になる武器は龍剣、フレイル、ウォーハンマー(戦闘に関してはダビラヒロのほうが向いてますが最大改造必須)のみです。
ヌンチャク、木刀、木刀レベルMAX、大刀タビラヒロ、水中銃、妖刀鬼徹は趣味で。

●龍剣
レベルアップは早急に。常にメインとなる武器です。
・絶技
エッセンスの有、無共にその場でホーミング性能を有する短距離のダッシュ斬りをして相手に攻撃します。
エッセンス無しなら一発、MAXなら複数回斬りつけます。
ちなみにジャンプの着地際にYで溜め無しでMAX絶技が使用できます。コンボに組み込みやすいので覚えておきましょう。
大ダメージを与えられること以外にも、絶技を使用すると絶技で倒した敵が通常より多いエッセンスを出すのでエッセンスを稼ぐ際に役に立ちます。
絶技でザコを倒す→そのエッセンスで別のザコを倒す→さらにそのエッセンスで別のザコを…と繋げていけばどんどん入手できる黄色エッセンスが増えていきます。
ちなみに青、赤エッセンスは一つでMAX絶技ができるようになります。ハヤブサの体力と気力と相談して絶技に使うか回復に使うか判断してください。

・飛燕
龍剣を一度鍛えると使えるようになる技。風駆中にY。
ホーミングジャンプで敵に向かってる最中に一直線に敵に突っ込んで行く奇襲技。
威力も悪くなく、前から当てると相手の後に回れるため一撃で倒せなくても追加でコンボが入りやすいためとても重宝する技です。
雑魚には飛燕→飯綱落としが結構入るので入れたら確実に数を減らせる場合も多いです。
壁ダッシュからも出せるので風駆しづらい状況でも使用可能です。
裏風→風駆→飛燕が恐ろしく使いやすいので早く習得しましょう。

・飯綱落とし
龍剣を一度鍛えた後、店で技書を買うと使用可能に。コマンドはXYXXXY。
大抵のXYで浮かぶザコを一撃で葬ることが出来る強力な技。落下中は周囲にもダメージを与える。
敵の攻撃を回避した後や防いだ後などXYが入る状況で確実に入れて数を減らすことにより混戦でも役に立つ。
また、上昇中、下降中共にハヤブサが無敵判定なのでいくら銃器を使う敵が多くても確実に敵を減らせる。
飛燕で後に回った後に入れることも可能なので必ず出せるように。

・回転切り(技名適当)
レバー一回+攻撃Yで出せる攻撃。確か龍剣レベル2か3が必要。
コレも着地前に一入力を入れておいて着地時にYを押すと最大レベルの攻撃になります。
とにかく囲まれた!って時に重宝します。一体一体倒す必要が無いので雑魚に囲まれた時に。

XXYYY(技名適当)
ジャンプをはさまずに出せる技では恐らく一番威力が高い。
スキは大きいが威力はそれなりなのでたまに使う程度で。

・ガードキャンセルカウンター技
チャプター2のボスを倒すと落とす技書で入手。
ガード中に敵の攻撃に合わせてXかY。
Xだと相手を遠くに飛ばし、Yだとその場できりつけます。
投げを持つ敵はコレばかり狙っていると投げられますが、投げ技を持たない忍者などはコレばかり狙っていてもリスクがありません。
Yの方は複数の敵へのヒットも可能で、追い討ち攻撃も可能なため敵一体の場合はほぼ確実に仕留めることが可能です。飯綱落としも。
これらとガード、裏風、裏風キャンセル飛燕でガードから反撃に転じることが可能です。
ただ、結構スキが生じるので過信は禁物です。囲まれた時にスキを付かれると痛い目にあいます。

●フレイル
チャプター6で入手可能。対ピラニアの必須武器。メインにも。
・XX→XXXXXXX(連打)
その場でフレイルを振り回す技。フレイルの基本。
基本的にフレイルは龍剣の補助、コウモリとかピラニアとかを駆除するのに使用するので適度にタイミングを取って使用します。
・飛燕モドキ
やり方は前ジャンプ中にY。
フレイルで普通の敵を倒す場合とかに。

●ウォハンマー
チャプター8で入手可能。要は壁壊せれば良いわけで。ダビラヒロで代用可能(こちらはチャプター8で一個スカラベを取ると使用可能)
・適当に単発狙いで。XYは進んでしまうので基本はXX。

●ダビラヒロ
・改造Lv3必須。XXXXXYとかが強力。でもあまりボスには効かなかったりする。

●木刀Lv7
木刀を3000→5000→10000→10000→30000→40000 と大金をつぎ込んで強化すると性能が変わる。
ダビラヒロみたいな性能で体力が減ると威力が上がるそうな…でも攻略には不要。趣味で。
・カウンター攻撃で魔人シャドウ一撃。
・飯綱落としは可能。飛燕は不可。

対敵攻略
・敵忍者
動きが素早く、主に刀と手裏剣、爆破手裏剣を使ってきます。
ただ、投げを使用してこないのでひたすらカウンター狙いでも倒せます。
黒忍者の爆破手裏剣はガードで弾くことが可能です。刺さってもガードでダメージ軽減?
スキさえ突けば飯綱落としで確実に倒せます。
どちらかというと弱い部類。

・兵士
近距離、遠距離、投げと揃った厄介な敵。
ただし、パターンさえ掴んでしまえばそれほど危険な敵ではありません。
銃撃は裏風で潜り飛燕、接近攻撃はカウンターしてその後飯綱か絶技で対処できます。カウンター失敗したらそのまま攻撃するなり逃げるなり。
厄介なのはグレネード兵とRPG兵。
グレネードはそれほど脅威ではありませんがガードするとこちらが一瞬無防備になるのでそのスキに他の奴らに襲われる恐れがあります。
RPGはガードしてもそれなりに減る上、接近すると目にも留まらぬリロードスピードでRPG連射してくるので注意。
基本的にひたすら裏風で避けて避けて避けまくって接近して裏風飛燕で。
最終段階の暴走兵士は飛燕当てる→飯綱落とし→絶技LV1→絶技MAXで。
動きは良くなってますが投げの威力が下がってる?ようなのでなれればRPG付きの強化兵より楽です。口ビームは裏風なりジャンプなりで。

・ゾンビ(グール)
まず浮かないので飯綱は諦めましょう。
通常ゾンビなら動きが遅いので投げられないように適度に近距離で切りまくったりXYXとか飛燕とか。
飛燕を当てると首が飛ぶので相手が余り狙ってこなくなるかも。
厄介な矢ゾンビはグレネード兵と同じく裏風飛燕を当てた後に一気にたたみかけましょう。

・装甲車
遠距離から矢で砲台部分を破壊すれば無力化できます。先手必勝。

・小型モンスター(魔人シャドウ)
黄色い小型のモンスターは投げを持たないのでガードキャンセルで楽に倒せますが、複数に囲まれるとガードキャンセル攻撃中に攻撃されたりして厄介なので囲まれないように。
紫色の方も基本は変わってませんが対空攻撃が強力になっています。
なのでXY〜で始まる空中コンボなども結構よく落とされるので注意。
相手が地面に潜って接近し、急浮上して攻撃してくる技は裏風で裏に回って飯綱落としが確実に入るので覚えておきましょう。
ちなみに木刀Lv7のカウンターで一撃。

・コウモリ
雑魚と侮ることなかれ。
囲まれると結構厄介です。
倒すだけならジャンプXなどで普通に倒せますが、稼ぐ倒し方をする場合はまずMAX絶技が出せるまでのエッセンスを出させ、その後集まってくるのをまとめて絶技で巻き込みます。
そうするとかなりの数のエッセンスが一度に集まるので非常に効率よく資金集めが出来るのです。
ちなみにコウモリの攻撃はガード不能なので注意。

・ゴキブリ
見た目の割りに投げまで持ってる凶悪雑魚敵。
しかも数が数だけに他の雑魚よりよっぽど厄介です。
自分は飛燕や着地回転切り、術などを使って処分してます。
強いだけあってエッセンスも悪くないので(赤も出すし)絶技を使ったりするのもいいかもしれません。

・ピラニア
幽霊なのか骨なのか空に浮いてる骨魚。
龍剣だと大変なのですが(飛燕連発でいけることもありますが)フレイルで適当に振り回せば楽に倒せます。
赤エッセンスも結構出すので術使いまくってもいいかもしれません。

・魔人ガルラ
飛燕が結構当たります。
当たったら各種追撃を。
状況によっては龍剣の一回転Yがずっとつながるかも?
XXYYYが高ダメージですがリスクも大きめ。
投げられないようにひたすら飛燕を。

稼ぎ方
・基本は絶技繋ぎ。
・チャプター5以降のハンズバーの前はセーブポイントと無限回復プロトタイプXboxがあるので稼ぎに最適です。
何度かこの場所は使えますが後になるにつれて敵が強くなるので木刀を強化するのであれば早い時点で強化しておいた方がいいかもしれません。
・チャプター10の古代層、像をおくと開く地下への扉。
地下から大量のコウモリが出てくるのでこいつらを片っ端から絶技で倒して行くとかなりの高効率で稼げます。
ちなみに上で稼ぐより下で稼いだ方が取りこぼしが無いので楽です。
また、いちいちドアを超えなくても少し進んで戻ったりすると復活しているので中盤の回復薬分はココで稼いでおくと楽だと思います。
体力が減ったら青エッセンスを吸収せずに取りましょう。

ちなみにエッセンスは99999が上限。回復アイテムにしか使わないと結構カンストしてたりするので注意。余るぐらいならなんか買いましょう。



ワイタの仮に戻る