ギアーズオブウォー(アジア版) 公式サイト アマゾン
プレイ時間:25時間くらい?
クリア:ストーリーモード2週
グラフィック:★★★★★
5.1ch対応度:★★★☆ FPS勢と比べるとちょっと劣るかも。期待しないほうが。
Live:結構プレイ。独自のシステムが良くもあり悪くもあり。
総評:★★★★☆
アジア版発売が11月、国内版が翌年1月だったので(+アジア版のほうが2000円安かったので)アジア版を購入。
海外でバカウケなFPSというジャンルをあえてやめてのTPS。
直感的・斬新・カッコイイと3拍子揃ったカバーシステムのお陰でマンネリ気味なFPS/TPSとの差別化は出来てます。
撃たれたらすぐ隠れ、見つかりそうなら次の壁へ移り、攻めるときは壁をすり抜け走り出す、といった一連の動作が非常にスムーズ。
リロードにアクション性を取り入れたアクティブリロードとも相まって非常にテンポ良く進みます。
シングルプレイは密度が高め。代わりにボリュームは薄め。
個人的には無駄に長くて同じような展開を繰り返すHALO2みたいなのよりは好感触です。
難易度は3種類(ぬるめ、難しめ、超難しい)用意されていて落ちてる隠しアイテムを探す、とか各難易度をクリアする、とかの最低限のやりこみ要素は搭載。
ただ、一人シングルプレイだけしかしない、という人には間違いなくボリューム不足であるとは思います。
ストーリーも感動の大作!とかそういうわけではないのであまり期待できません。
ちなみにホラー要素は若干ありますがグロ>>>ホラーでありバレットウィッチの方がよっぽどホラーです。
ウリはオンラインでのCOOP(協力プレイ)。自分はオフライン協力プレイしかしていませんがこれもなかなか画期的。
ストーリーが基本的に4人で進めていくことになっていて、シナリオ的にも違和感無くプレイできます。
マルチプレイはチーム戦のみで3ルール、マップはそれなりの数。
国籍検索ができないためランクマッチはラグ多めですがプレイヤーマッチで日本人相手にする場合は(日本版発売直後)人数も回線の質も十分。
人数が最高でも4VS4なので他のFPS類と比べて地味ですが、チーム内での役割分担や動きの読みあいなんかが有ってこれはこれで熱い。
武器の種類は少なめですが、どの武器も個性的かつ弱くないので単調にはなりづらい…はず。
動作の重み、一撃の重み、一人一人の重要性、なんかがガッチリしてて大人数系対戦ゲーにはない独特の雰囲気を持ってます。

グラフィックに関しては発売時では間違いなく家庭用最高クラス。やたらと細かいです。
廃退的な街だとか歴史を感じさせる建物だとか世界観も統一されていて野外・屋内共に良く出来てます。
キャラのディテールもここまで凄いものは滅多に無いんじゃないでしょうか。オヤジとバケモノばかりですが。
サウンドはBGM、効果音共に不満ありません。
ただ、TPSなのと足音等聞こえづらいのとそこらへんで爆発しまくるようなゲームではないためサラウンドはFPSと比べると劣るかも。

全体的に非常にレベルが高く、海外ゲーの凄さを見せ付けられたようなゲーム。
ジャンルやデザインで遠慮せずに是非ともプレイしてほしい作品です。
カバー操作とリロードに慣れさえすればあとはなんとかなるはず。

サラウンド評価
ギアーズオブウォー
レビュー日:2007年4月20日
機材:ASP-2070
総評:★★★☆〜★★★★

爆発的ヒットを記録した海外産サードパーソンシューター。
サラウンド対応は銃撃音、着弾音、環境音、敵の声など。
激しい銃撃戦もありますが音の迫力はFPS(HALO)と比べるとややおとなしいかな、という感じ。
それでも非常に高いレベルであることは間違い有りません。
部隊で行動するゲームなので仲間が後ろで敵をチェーンソーしてる時なんかも音で分かります。
なお、部隊の仲間の声は完全にサラウンドではなく、センターからほとんど出ているので聞き取りやすい半面、
同ジャンルの地球防衛軍と比べて迫力が劣ります。
ACT2のUVカーのシーンでは車で道路に落ちているオブジェを後ろに跳ね飛ばすと後ろで跳ねる音がする、なんて演出も。
物理エンジンバリバリなゲームですが、それを音にもちゃんと活かしてるみたいですね。
環境音では空を飛び交うクリルの鳴き声なんかが全方位から。
オンライン対戦においては一応対応しているものの視界が広く、かつ敵の位置を特定できる音もさほど無いので(足音は基本的に無音)
サラウンドの有無によって大幅に有利になったりする事はないと思います。多分。

同ジャンルの地球防衛軍3と比べるとあざとい感じがしない、悪く言うと地味な感じもしますが、
リアルなグラフィックに合ったリアルなサラウンドが楽しめます。
地球防衛軍ほどゲームの面白さに貢献しているわけではありませんが、このレベルのゲームを楽しむのであれば是非5.1chは用意したいところです。

レビューページに戻る
TOPに戻る