AC版スパイクアウトに若干のリメイクを加えて家庭用移植された「スパイクアウト バトルストリート」のストーリーモードを攻略。
しかし、殆どのステージで同じ戦法が通用するのでかなり省略しますのでご了承を。
取り合えずイージーでクリアすることを目標に。正直投げるだけだったり。
ちなみに管理人はAC版を全くプレイしていないかなりのヘタレですのでヘタでもクリアできる攻略法ということで。
基本事項
●ストーリーモードはキャラクター固定。各章ごとにキャラが変わる。
●体力がなくなると問答無用でゲームオーバー&ストーリーメニューに戻される。
●難易度設定はオプションでは不可。
●普通に前から掴んでそのまま速攻で3発殴ればその間はダメージくらいません。
●前つかみから後つかみ(羽交い絞め)に移行中・移行後は敵の攻撃で妨害されることがあります。
●左スティック押し込みでダッシュ。止まる時はパンチするかシフトを押すとその場で止まれます。
●ミンファは正面掴みの後にBを入れると羽交い絞めできない。羽交い絞めする場合は殴らないように。
●ボスにはコンボ入れてはいけません。カウンター無敵必殺技喰らいます。当てていいのは投げに繋ぐパンチ、投げ、C2〜C4のみ。
●ボスと同時に出てくる雑魚は必ずライフ1つとスペシャルアイテム1つを持っています。持ってる敵は決まってるので確実に取っておきましょう。
●ボスを倒した後、ザコは敗走しますが倒してKO数を稼いだり取損ねたアイテムを取ったりすることが出来ます。
操作方法
B:ビート。大抵はパンチ。
C:チャージ。4段階まで溜めることが出来る。
J:ジャンプ。押した長さによって高さが変わる。
SP:B+C+J。緊急回避。敵を掴んだ状態で使うと回転投げ。
「サンキュー」:レバー時計回りに一回転+B
「ソーリー」:レバー反時計回りに一回転+B
「ヘルプ!」:レバー時計回りに一回転+B+C
スペシャルアピール:レバー時計周りに一回転+B+C+J(SP消費)
最低限必要な技術
●C4
チャージ攻撃最高段階。敵を直線状に吹き飛ばす。
キャラによって射程と威力に違いが有りそうですが基本的に使い方は一緒です。
主にシフトボタンで敵の方を向きつつ、敵の打撃が当たらずダッシュ攻撃もされない位置を維持しながら
チャージして溜まったら接近して使います。
ボス敵は避けることが多いですがザコは殆ど避けないので道中役に立ちます。
●脚払い
B+Cで広範囲に脚払い攻撃。出した後にBorCを押せば追撃可能です。
敵に囲まれた時やコンボで浮かせた後の追撃に最適。使いどころは豊富です。
●ダッシュ攻撃
コントローラー操作なら移動中左スティック押し込みで走る→走り中にB+C
取り合えず切り込みたい場合とかに。コンボにも使えます。
スティックの場合は多分同じ方向に二回入力すれば走れるはず。
●掴む
敵に接近すると相手をつかめます。
事前に1〜2発殴っておくとつかみやすくなります。
掴んだ後はBで打撃が可能。3回まで入ります。
投げれば周囲の敵を巻き込むことも可能。
正面で掴んだ状態でB+C+Jで緊急回避投げも可能。ボス戦で役に立ちます。
●ジャンプ投げ
接近して敵を掴む→Cボタンで後に回る→ジャンプ→空中でBorCで投げる
高威力かつジャンプ中は無敵なのでかなり使いやすいです。(ストーリーモードでは仲間を巻き込む心配も無いので)
投げる方向もスティックでコントロールできるので敵が多くても対応できます。
掴んだ後に2発打撃を入れてからジャンプ投げに移ることも可能ですが
時間がかかるので状況によってはそのままジャンプ投げしたほうが良い場合も。
戦術
●ビートとチャージを適度に混ぜて戦う
多分基本だと思う。が、効率が悪い。
BBB→C2とかしても殆どの敵は一度に倒しきれないのでダメージを食らう確立が増えます。
ストーリーモードでは片っ端から敵をフッ飛ばしても仲間に被害が及ばないので別にチマチマする必要はありません。
●ひたすらC4
ひたすらC4(チャージ最高段階)で敵を吹き飛ばす。
シフト移動で敵と適度な距離を保ちつつチャージし、溜まったら距離を詰めてC4→離脱の繰り返し。
ある程度逃げ場があり、囲まれて無い場合はそれなりに有効。
ボスは攻撃後のスキや起き上がりに重ねたりしない限り余り当たってくれない。
●ひたすらジャンプ投げ
多分一番楽、かつ安全な戦法。
敵に囲まれても使えるのが強み。ボスにも有効。
取り合えず手ごろな敵を1〜2回殴り、殴りながら敵に接近して掴みます。
周りに他の敵がいる場合は掴んだ後殴らずにすぐCを押して羽交い絞めにしてジャンプ投げ。
投げたら次の敵を探してまたちょっと殴って掴んで羽交い絞めしてジャンプ投げ。
これの繰り返しだけで殆どのステージがクリアできると思います。
敵の数が減ったら打撃に切り替えると効率的。
その他
●ボス
随所に出てくるボス敵。
全てのボスに無敵技があり、大抵普通の状態の時に殴りかかると発動する。
無敵発動中はこちらの攻撃が当たらない上に痛い反撃を喰らうハメになるので普通に殴りかからないように。
殴る場合は浮かせてから。
ボスは通常のザコとは違い、脚払いやB連発ではダウンが取れないので注意。
●緊急回避
スペシャルアイテムのストックがあれば使える緊急回避。
普通に使うとキャラによっては性能がイマイチなので(Jrとか)可能なら敵を掴んでから使ったほうが得。
最大ストックは5個で特定のゲート(体力が回復するところ)を通った時や敵のアイテムで簡単に増える。
5個以上ストックできないので節約しすぎても意味が無いので適度に使ったほうが。
●難易度
最初はノーマル固定。二度ほどゲームオーバーになるとイージーを選択可能になる(好きなときに変更することは不可)
一度イージーへの変更を断ると電源を落とすまで?変更不可能なので注意。
ちなみに8つのステージを難しい順番に並べると
4>3>1>2>8>5=6=7
だと思います。序盤の方が辛い。
ステージ攻略
●ステージ1
最初のステージなのに難易度は高い。
序盤は問題ないとして問題は最後のボス。
灯台の海側から敵が沸いてくるのですがここで戦うとまず集中リンチを喰らうことに。
なのでさっさと灯台のどちらかに移動して敵を1方向にまとめます。
その後はひたすらシフトしつつC4ばっかで。たまに回転投げ。
ボスは無理して近づかないように。
囲まれたら少し余裕があれば脚払い、無ければ回転投げ、さらに無ければその場で緊急回避を。
●ステージ2
キャラがジャッカルに。こっちの方がスパイクJrよりは使いやすい気が。
特にステージ1から変わったことはないので道中はさほど変わりません。
最初にボスが2体出てきますが殴りかからなければさほど問題は無いはず。
他のボスもシフト移動しながらC4連発だけでなんとかなると思います。
●ステージ3
再度Jrに。
かなり序盤がキツイステージ。序盤さえ何とかなればあとは最後以外なんとかなるはずです。
最初の下水道は狭い上にザコが多く、ボスが結構積極的なので非常に厄介です。
ボスが出てくる通路の反対側にライフパックがあるので活用しましょう。
ここも一応C4狙いだけでクリアは出来ますが…
もしかするとスタート地点まで一度戻ってみると敵が引っかかって少数と戦えて楽かもしれません。
最後のボスは場所は広いものの特殊攻撃をよく使ってくるので注意です。
回避しながらザコを片付ける必要があります。
●ステージ4
多分一番難しいステージ。やっぱり最初のボスが難所。
ザコを全部倒すと奥からボス×2と大量のザコが出てきます。
その場でC4狙いでも倒せなくはありませんがかなりキツイのでここは一度ダッシュでスタート地点に戻ります。
そうすると途中でザコが道に詰まって高確率でボス片方とだけ戦うことが出来ます(たまに両方付いてきますが雑魚が少ないだけ楽)
ボスは攻撃範囲が広く、特殊攻撃も長い上に避けづらいので投げだけに専念した方がいいかもしれません。
ザコがいればそいつを取り合えず1発殴り、そのまま掴んでジャンプ投げ、で運がよければボスを巻き込めます。
ボスしか居なくても敵の攻撃終了時、または構えて攻撃してくる様子が無い時に1発殴って掴んでしまえば同じように投げることが可能です。
ちなみにこのボス戦の先暫くは敵が弱いのでここでスペシャルアイテムを全て使い切っても問題ありません。
最初のボスを倒したら次の難所は問題は最後のボス二人組みです。
マップ右下(ボスが出てきた場所を左に進んだ後に下)に回復アイテムがあるのでその周辺で戦うと事故死しづらくなるかもしれません。
基本は最初のボスと同じくザコを掴んでひたすらジャンプ投げです。危険を感じたら緊急回避を。
ボスの特殊攻撃が強いので取り合えずボスに当てるように投げましょう。ザコを減らしても余り変わりません。
●ステージ5・6・7
似たようなステージで似たようなボスが出てくるステージ群。
今までのステージと比べると圧倒的に楽です。
とにかくひたすら1発殴って掴んでジャンプ投げ、の繰り返しだけでOKです。
ボスによっては出現位置から走って離れ、敵を散らせてから戦った方が楽だったりもします。(ステージ5の地下駐車場とか)
●ステージ8
ラストステージ。ですがそれほど…
道中のザコはやはり最後だけあって攻撃力が大分高くなってます。
が。数が多いので片っ端から掴みジャンプ投げだけしてればさほど問題なく進めます。
劇場のステージ上のボス戦も片っ端から投げまくるのみ。
特に二戦目の死神さんはザコが無限(多分)に沸いて来るので投げる雑魚に困りません。
ラスボスも同じようにザコ投げたり本体投げたり投げまくってれば殆ど攻撃喰らわずに倒せます。
ラスボスは周囲に赤回復アイテムが複数ある(両サイドと落ちて上がってくる途中の階の奥のほう)のでその点でも楽勝です。
戻る